やってきました鴨川シーワールドホテル
ここは千葉県鴨川市、みどりの森と青い海と空、豊かな自然に囲まれた場所
そして、様々な海の生き物と出会えるところ、子どものみならず大人の私もワクワク感が全開です。
ただ今回の旅行、事前の準備不足で見逃したイベントがありました。(反省)
失敗した部分もふくめチョット知っ得情報をお伝えします。どうぞ最後までご覧になり、鴨川シーワールド&ホテルを超堪能する旅行にして下さい。
水族館に隣接し入園まで徒歩0分
まさに、鴨川シーワールド略して#カモシーを大満喫するためにある宿
全室オーシャンビューで目の前に広がるビーチとそこへ続く庭園プール
最高のロケーションです。
ゴールデンウィーク以来の家族旅行、出産を控えた妻が産休に入ったタイミングにあわせ、わたしも休暇をとっての平日旅程です。
これからなにかと大変になる前に、そして、お腹にいるぜベイビーの状態での思い出作りです。
改めまして老兵です。
はじめましての方、ようこそ。たまに訪問してくださる方、お久しぶりです。(しばらく更新しておらず💦)
さあ、鴨シーホテル&鴨シーの少し変わった情報を発信するブログを始めよう
あっタイトル変わっとんじゃないか
まぁ固いことは置いといて・・。
あと、内容は正確性を欠いている可能性があり、ほぼ主観ですので悪しからず。
個人ブログだから公式HPに乗ってない情報欲しいよね~
世界48カ国に行った老兵にまかせなさい。
鴨川シーワールドホテル へぇ~ 情報
- 宿泊の客層は7割方親子連れで2割カップル、1割その他(友人?姉妹?)
時期によっては修学旅行や卒業旅行も多くなるのかな
- タバコは5種類、売店にあります(マイルドセブンボックス(スーパーライト・オリジナル)、セッター、マルボロ、ほか忘れた)売店は21時まで
自販機はない、喫煙所は1Fにあります。11時半位に消灯になる。消灯後も使用できるが少し暗いゾ
- 酒は売店と自販機にあるよ
売店には地ビールもあるよ
- シーワールドへ行くときは1FにあるICカード読取り器にカードをかざそう。
宿泊者専用の自動ドアからホテルの中庭をとおり入場できる
- 庭園プールとそこから続くビーチ側へ出入りするにはB1から、こちらもICカード必要
ビーチで花火できるのかな?泳げるのかな?確認すれば良かった。
手前の土手は散歩にもよさげ。
ビーチでいい雰囲気のアベック!ホテルの窓から丸見えだぞ~うらやま See(上記動画にビーチ映ってるよ。)
- 夕食での飲み放題メニューは70分制です。当日だと2,400円、事前予約だと2,200円、単品ビール🍺は800円でハイボールは570円、他にも地ビールや日本酒、ワインなどもある。
生中のサイズはジョッキではなくグラスビールだよ。
- 夕食や朝食に準備されているセルフコーヒーは凄くおいしい
持ち帰れるようにふた付きカップがあればさらにgoodだったけどね☕
- 朝食も夕食もスタッフが配膳しているところは要チェック
豆知識として、スタッフがいるコーナーには一般的に2種類があります。ひとつは、お客さまのため、出来立てやトッピング料理を提供するところ。
もう一つは、お店のため、割高な料理を提供するところなのです。お店のため、と聞くとハテナマークですよね。そのワケは、対人で注文するので、何度も行くのが恥ずかしい、との心理を利用したものなんです。そう、一人でたくさん(何度も)食べないようにしているのです。さて、カモシーホテルでの私はというと、ローストビーフに4回も行きました。ローストポークとセットで盛り付けしてくれます。ローストビーフのみって注文し2倍の量にしたのはヒミツww
姿造りにローストビーフ、握りや空揚げと生ビールで最高だよ、〆はカレー?うどん?スイーツ、アイスなどなど・・
朝は焼き立てパンや生ハム、スクランブルエッグや海鮮茶漬け、野菜のしゃぶしゃぶ、オクラ豆腐に納豆、ちりめんご飯、スムージなどなどなど・・・。
もっと食べたいけど6割種類くらいしか食べれませんでした。リベンジや。
息子はおかゆをバクバクww料理あんまり期待していなかったので大満足でした。
- エステ・マッサージもある
ハワイアンエステ
ロミロミ ブルメリア 60分 7,560円
フットリフレ 20分 3,240円
- 食事では子どもへの配慮が素晴らしい
ベビーカーの持ち込みOK
よだれかけエプロンもあります。
さらにスタッフが見守っているキッズルームも完備されていたよ。離乳食はレストランの係員に言ってね。5か月~12ヶ月で異なったメニューが準備されてるよ。この時の離乳食は、以下のようなメニューでした。
5か月 人参とカボチャのおかゆ
7か月 白身魚と野菜の雑炊
7か月 ささみと野菜のリゾット
9か月 鶏レバーと野菜のトマト煮
9か月 鮭のポテトクリーム煮
12か月 チキントマトシチュー

- 夕食時はオリジナルキャラクターが登場して写真も一緒に撮れるよ
特にテーブルを回って来ないので、写真を撮りたければ入口付近に行ってね。
写真撮る人がハケたら帰るので、のんびりして撮り損ねないようにね。
今回はベルーガの「シルキー」でした。シャチの「オルタン」が来る日もあります。
- 部屋の洗面台には子供用の踏み台がある
こういう配慮、とても嬉しいですね。
- スリッパと浴衣は、子供用も準備してあります。
浴衣はポケットからシャチがジャンプしてるよ。
- お着き菓子は「びわきらら」
食べたあとの写真で申し訳ないです・・。
- アメニティには子ども用の歯ブラシとイチゴ味の歯磨き粉がある
- 携帯の充電器やアイスノンも借りれる
妻がiPhoneの充電器を忘れてフロントで借りたよ。それと、前日から風邪気味だった息子が39度まで熱が上がり、アイスノンも貸してもらいました。
ナイト探検ツアーは息子が熱発のためキャンセル・・。残念。
写真撮ってる場合かよ、、ですね😱💦ww
- ヒゲ剃りは大浴場の洗面台にある
- 大浴場の脱衣所にあるアメニティは豊富です(男性)
ヘアトニック、リキッド、シェービングムース、髭剃り、綿棒、櫛、ヒゲ剃り後のローション1、ローション2(ヒアルロン酸入り)
- 浴場には幼児や子ども用にピジョンの微酸性全身泡ソープがある
沐浴用の桶や子どもが座る座椅子みないなもの、ちょっとしたおもちゃも準備されているよ。
- チェックイン前、チェックアウト後もフロントで手荷物を預かってくれる
車の中で荷物が熱くなる心配しなくていいよ。
- 各部屋にWI-FIアンテナがあり、電波の入りは良好
- 毛布のセットは押し入れに4セット入ってたよ。
スタッフが布団を敷いてシーツを張ってくれるのは予約時の布団ありの人数分だよ。子どもの分は予約時の布団あり無しの選択次第です。我が家は子ども布団なし、押し入れにはあと2セット・・!
- チェックアウトの時に鴨シー&ホテルの割引券がもらえるよ
有効期限はそんなに長くないからね
- 海側の窓は10cm位しか開かない
きっと転落防止と虫の侵入予防だよね。
- エアコンの温度調整は各部屋ごとで設定可能
- 建物が少し古いぶん設備もそれなりにだが、配慮と清掃は行き届いている。
ユニットバスに子どもと入るのは可能だけど狭い
- 両隣り家族連れだったが全く隣の音は気にならない。
風や波の音が聞こえるよ~
- 夜の10時位には館内は静かになる。
家族連れが多いためか就寝が早いようで、酔っ払いの声や騒音などはない。
- カモシーもホテルもATMはない。
現金が必要な場合はあらかじめ準備しておきましょう。一番近くのセブンイレブンまで811mです。
鴨川シーワールド周辺の銀行/信金/ATM(NAVITIME)
その他全般情報と予約は公式HPをご覧ください。
鴨川シーワールドホテル公式HP
鴨川シーワールド ふぅ~ん情報
以前、金のシャチの県の水族館へ行ったことあるけど、コンセプトが違うので比べても仕方がないが、とにかく鴨のシャチは凄い!
どれくらいの差かと言うと、水遊びする子どもと水球選手くらいの差がある(そら凄いなww)
さて、こちらも ふぅ~ん情報をお届けしましょう。
- 喫煙場所が数か所あり愛煙家に優しい。
館内の広さも影響していると思うが、喫煙場所を探して歩き回ったり、とても離れた場所にあって困るといったことはない。
- ショーは時間をずらしているから一通り回って見れる。
アドバイスとして、同じ時間帯にエサやりが見れる展示と被っているところがあるので、あらかじめ計画するべし。
- 食事の持ち込みOK
弁当はレストラン以外で食べれます。(たぶん)近所の小学生の団体がベルーガ館で弁当食べてた。イルカショー見ながら弁当くってる小学生もいたよ(ベテランや)。
マリンシアター(ベルーガ館)はおすすめ、クーラーも効いていてベールーガ見ながら持ち込み弁当の飲食できます。トイレは裏の出口すぐの所にありますし。
あと、わたしは行ってないですがシャチのショーをやるプールの下にある、オーシャンって名前のレストランは、窓から水槽の中が見えて良さげ、ショーの最中以外で利用する場合は、メインの水槽にシャチがいるか要確認です。値段は少し割高です。こちらは、弁当の持ち込みはできません。
- ホテルから入場した人はシーワールド正面入口から一度外へ出て、入口をバックに記念写真をとるといいかもしれません。
再入場の手続きをして出入りできます。
- ディスカバリーガイダンス(ふれあう)は、日によって、また時間によって実施しないことがありますので予定している人は最初に購入(予約)しましょう。
わたしもイルカにタッチを昼の時間にやろうと計画していましたが、その時間は実施しないと言われ、前倒しで予約しました。
また、記念撮影、タッチを申し込んだ場合、次のショーを見る予定の人は移動しなければいけないのであまり時間がないと頭の片隅に置いておきましょう。早く移動するためには、早い順番で並び、撮影やタッチをすることです。
イルカにタッチや記念撮影の場合は、会場の客席スタンドから正面に向かって左側スタンドの下に整列し入場します、ショーが終わったら(走らず)急ぎましょう。
- ショーはその時によって演目が若干異なります
イルカやシャチのショーでは、さっきと違う、昨日はこれ無かったよね、と言う演目がありました。トレーナーによるのでしょうか。
また、それが良いんでしょうね~
カモシー情報の最後に、
私の失敗から・・。これ見逃した~見たかったというのがありました。凄いパフォーマンスショーばかりに気がとられて気が回らなかったんです。反省。
だからこのブログを訪問して頂いた方には私の失敗を踏み台にして、大・大・大満足して頂きたい!
エサやり展示やペリカンが散歩しているところ、エサやりの体験などがあります。
天候や動物の体調、時期により変更される可能性もあるので、園内プログラムで時間をチェックして、’これ見たい’を見逃さないように計画しましょう。
実際のところ、計画しても子どものペースしだいですよね(笑
最新のプログラム内容やイベントも上の公式サイトから確認してください。
首都圏からアクセスは?教えて便利サイトさん
出発地 車目安(電車・路線バス目安)
東京 ⇔ 約1時間50分(2時間50分)
神奈川 ⇔ 約1時間50分(2時間50分)
埼玉 ⇔ 約3時間00分(3時間20分)
茨城 ⇔ 約3時間10分(5時間)
栃木 ⇔ 約3時間20分(4時間)
群馬 ⇔ 約4時間20分(4時間30分)
山梨 ⇔ 約4時間30分(4時間30分)
上⇧の出発地は都庁、県庁です。
金曜の午前9時出発の設定で、推奨されたルートの中で車は到着時間の遅いものを、()の電車・路線バス時間は最も早いものを表示してます。また、停留所や停車駅までの徒歩が含まれています。
当然ですが、交通事情により変わります。
住んでいるところからのルート、距離、料金を詳細に調べたい方は下の地図で検索して下さい。目的地は鴨川シーワールドに設定されてるよ。
使用方法は
①【目的地にする】をクリックする
②タブで【電車・車ルート】を切り替えて
③(住んでいる場所を入力)し🔍をクリックて選択し
④【ルート検索】して下さい
車や電車、なにそれ?
オラ自分の足で行くっぺ根性の方も上のMAPで【徒歩】を選択してください。がんばれ!
移動の人ごみや運転が苦手・・当然歩いて行くの無理(笑)
そんな方にはバスツアーがおすすめ。
じっくりカモシーのみ、
マザー牧場も一緒に弾丸ツアー、
日帰り・宿泊、内容、料金、出発地や日時も色々あります。
さまざまなお得なプランが企画されています。
興味ある方は下のサイトを確認してみて下さい。料金はシーズンで結構違いますよ。
我が家はじゃらんで、イルカにタッチが付いている宿泊プランにしました。
さいごに
カモシー&ホテル最高!
また行きたい!
このブログがあなたの素晴らしい旅行の一助になれれば幸いです。
では、ENJOY!カモッシー
コメント